警固の女性も気軽に使えそうな定食屋「いっかく食堂」でランチ♪
いっかく食堂 092-724-5012昨日も月が綺麗でしたが、今宵は中秋の名月ですね☆ さっそく団子でも買ったので今日は月見しよっと。 さて、この日のランチは警固にある「いっかく食堂」というお店に行ってみました。今年の4月にオープンしたお店なんだって。警固小学校の反対側をちょっと入ったところになります☆ ブログで続きを読む
View Article広島観光☆世界遺産の原爆ドーム&平和記念資料館&広島城
明日からはまた連休ですね!お出かけの予定は立ちました? ウチは実家にお見舞いです(^▽^) さて、仕事の絡みで、広島県へ行ったので、一泊してちょこっと観光してきました! 広島市に来たのは今回が初めて☆車だと時間かかるけど新幹線だと小一時間なので、日帰り旅行とかでも行ける距離なんですね。 てことで、短い時間で市内探訪です。 ブログで続きを読む
View Article広島旅行☆原爆ドーム近くの「カフェ ポンテ」でランチ♪
Cafe Ponte ITALIANO 082-247-7471広島市の平和記念資料館を後にしたところでお腹が空いたので、原爆ドーム近くにあるカフェに入ってみました♪川沿いにある「カフェ ポンテ」というお店なんですが、入口に大量のオレンジがあって、目立ってます(^▽^) ブログで続きを読む
View Article広島観光☆広島流お好み焼き発祥の店「みっちゃん総本店」でランチ♪
お好み焼きみっちゃん総本店 082-221-5438広島に来たんだから、やっぱり食べたいご当地グルメ!やっぱり外せないのがお好み焼きでしょ☆てなことで、向かったのは広島流お好み焼きの元祖「みっちゃん総本店」というお店へ。 昭和25年に屋台で創業して現在の広島流のお好み焼きのスタイルを作りだしたお店とのこと。発祥の店で食べるのってちょっとワクワクしちゃいます(^▽^) ブログで続きを読む
View Article広島&山口観光☆宮島の嚴島神社と岩国の錦帯橋に行ってみたよ☆
9月は広島づいていて、プライベートでも連休に遊びに行ってみました! この時はレンタカーで高速道路をひた走り!向うは広島・宮島、山口・岩国です! 宮島口からフェリーで宮島へ渡り、さっそく厳島神社へ。 こちらの厳島神社は平成8年に世界文化遺産に登録され、パワースポットとしても人気の場所♪エネルギーチャージせねばo(^▽^)P ブログで続きを読む
View Article平尾の和食家「心侍」で鉄板茶そばランチ♪
和食家 心侍 092-534-2221日中は暑いけど、朝夕はすっかり涼しくなって、虫の鳴き声なんて聞くと、もう秋だなぁ~って感じますね。雨降ってさらに涼しくなるのかな~。 この日のランチは高宮通り沿いにある和食の店「心侍」がランチを始めたというチラシを見て行ってみました! ブログで続きを読む
View Article薬院の「韓国ビストロ 7階のナム」でヘルシーなビビンバランチ♪
韓国ビストロ 7階のナム 092-713-4262秋晴れでホント気持ちいいですね~。自転車で受ける風が気持ちよかです☆ さて、この日のランチは薬院にある韓国ビストロ「7階のナム」というお店に行ってみました。場所は薬院大通りにある西日本シティ銀行の裏通り。「海鮮丼 日の出」のあるビルの7階になります(^▽^)/ ブログで続きを読む
View Article2014おせち試食会@ぐるなび食市場in福岡に行ってきました(^▽^)/
10月に入り、いよいよ秋だなぁ~なんて思っていたら、はやくもおせち商戦ですよ! ぼーっとしてたらあっという間に10月なんで正月もあっという間なんですけどね(笑) ということで、今回はおせちネタ!ぐるなび食市場の方からおせち試食会の案内をいただいたので行ってきました☆ ブログで続きを読む
View Article2014年!十日恵比寿に行ってきました♪
十日恵比寿神社 092-651-1563あけましておめでとうございます!久方ぶりの更新でございます(^▽^A;) 今年は心機一転、まじめに更新しようと思っているのですが、すでに10日も経ってしまいました(笑)ここからフンドシしめて気合を入れます! てなことで、今年最初の更新は『商売繁盛』を願って十日恵比寿祭りです! ブログで続きを読む
View Article清川の古民家カフェ「ゴマカフェ マルニ」でランチ♪
ゴマカフェ マルニ 092-285-4087この日のランチは中央区清川にある「ゴマカフェ マルニ」というお店に行ってみました♪那の川四つ角の近くなんですが、住宅街の細い路地を入ったところにある古民家カフェになります☆ もともとは「ごまだれ」をご夫婦で作って、蚤の市などのイベントで販売していたそうですが、昨年の9月にこちらにお店をオープンされたんだって。 ブログで続きを読む
View Article高宮通りの鯛骨麺の店「のだTてい」でランチ♪
のだTてい 092-521-0877今日は青空が気持ちよったですなぁ~♪ さて、ちょっと前のネタなんですが、この日のランチは高宮通りに12月にオープンした「のだTてい」というお店に行ってみました。お店の前を通った時に見かけた「鯛骨麺」っていう言葉が非常に気になってたんですよね~。 ブログで続きを読む
View Article白金の炭火焼イタリアン「trattoria Carbon」でランチ♪
trattoria Carbon 092-534-7188近所の梅が咲いていました♪春が近くまで来てますね(^▽^)/ さて、この日のランチは中央区白金に昨年オープンしたイタリアン「trattoria Carbon」というお店に行ってみました。炭火焼がオススメらしく、お店の名前の「Carbon」もそこからきてるんだって☆ ブログで続きを読む
View Article大宮のダイニング「慶's Dining」で盛々ランチ♪
慶’s Dining 092-791-9551節分過ぎて、また寒くなりましたね~。鍋が恋し~(^▽^)♪ さて、この日のランチは中央区大宮にある「慶's Dining」というお店に行ってみました。この近所に住んでいた時から気になりつつ行けてなかったお店...昨年からランチ始められてたみたいです☆ 場所は高宮小学校前の水路を薬院方面に行ったところにあります。 ブログで続きを読む
View Article今泉の甘味と酒処「日和日(ひよりび)」でまったり珈琲タイム♪
今泉小路 日和日(ヒヨリビ) 092-791-4651久し振りに今泉を移動していたら、古民家系のお店を発見♪ 入口のメニューを見ると甘味や珈琲が飲めそうだったのでちょっくら一息、入ってみることに(^3^) 「今泉小路 日和日(ひよりび)」というお店なんですが、ちょっと前に出来たとのこと。場所は上人橋通りからちょっと入ったところになります☆ ブログで続きを読む
View Article大名のバームクーヘンの店「Adolf Baked Company」でパン購入♪
アドルフ ベイクド カンパニー 092-712-1038ソチオリンピックも盛り上がってます! 選手のガンバリにこっちも力が入っちゃいますね☆ この日は大名を自転車でブラブラと。久しぶりに来ると新しいお店が出来てたりして、楽しいですね~(^▽^) ブログで続きを読む
View ArticleJR博多駅くうてんのイタリアン「ザッコ アルポルト」でランチ♪
ザッコ アルポルト 092-413-5065同い年の葛西選手の銀メダルに熱くならずにはいられません(ToT)アリガトー☆ さて、2歳になる息子は電車が大好き!ということで電車を見に博多駅へ。 屋上のつばめの杜ひろばで電車に乗ったりした後、10階のくうてんでランチをすることに。平日でも人の多い「くうてん」ですが、休みの日ともなると、どの店も並んでますね~。...
View Article今泉のパン屋さん「ブロートラント」でパン購入♪
ブロートラント 092-406-2422今日の昼前、確定申告にソラリア6Fに行きましたが、1時間待ち(ToT) 確定申告が必要な方は、時間に余裕を持って早めに行った方がよいかもですよん。 さて、この日は天神プレイスにあるパン屋「BROT LAND」というお店に行ってみました。 ブログで続きを読む
View Article平尾のおやつCafe「日々to」でほっこりタイム♪
おやつCafe 日々to 092-5482-56653月を前にぽかぽか陽気♪すっかり春気分ですね(^▽^) さて、この日のランチは平尾にあるカフェ「日々to」というお店に行ってみました。場所は平尾北の交差点から山荘通りに入って行った路地裏の2階になります☆「ふら」とかがあるエリアですね♪ ブログで続きを読む
View Article大名の可愛いパン屋さん「epidor」でパン購入♪
epidor 092-716-7040しばらく天気が悪そうですが、一雨ごとに春に近づいてると思えば、これもまたヨキかな☆ さて、ランチをした後、大名の裏路地を移動していると「epidor」というパン屋さんを見かけたので寄ってみました☆場所は、明治通りにある大名町カトリック教会の裏で、ヴァリエホテル天神の1階。隣には姉妹店のカフェが併設されてます(^▽^) ブログで続きを読む
View Article八女でイチゴ狩り!「プーさんのいちご園」に行ってきました♪
プーさんのいちご園 0943-30-1169いちごが大好きな2歳の息子Kに、イチゴ狩りを体験させようとじゃらん片手に八女市へ♪で、今回はべんがら村という温泉などがある複合施設の横にある「プーさんのいちご園」というところに行ってみました(^▽^) 福岡市内だと高速道路を使えば1時間くらい、下道でも1時間半くらいで付きます。 ブログで続きを読む
View Article